現代社会と危機管理

教育×クリエイティブ

KIYO先生

なんで下足でマフラー・手袋とるの?

スポンサーリンク

 

こんにちは。

 

ブログ25日目です。

 

 

本日から不定期、新コーナ始動!題して、

f:id:kiyo-blog1:20190422202640j:plain

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 です。

 

今日も早速、ネタバレアンサーから↓

 

なんで下足でマフラー・手袋をとらなければならないか

学校の中でみんなと違う格好をしたらダメだから 

 

学生の皆さんや学校の先生なら、鉄板の学校あるある。冬の寒い時期は朝起きるのも辛いし、学校に上着を着るのも禁止で、『制服の中』に着込もうという指導でとても寒い思いをしながら登校しているのが学生の現実である。まずこの、

 

真冬なのに、制服の上に着る、

上着禁止

やめませんか?

 

上着禁止の理由

・みんなバラバラの格好をさせたくない

上着で派手過ぎるものや個性を発揮されたら学校が荒れる

上着を置くところがない

上着を買えない家庭はどうするんだ

 

はい、もうこんな理由で寒い中、薄着で登校させるのはやめよう。そして中に着込むという指導。大人になって着膨れしてたらおかしいですよね。自立して社会生活を送る上での衣食住の中でも大切な『衣』の教育をちゃんとしよう。

 

『みんな違ってみんないい』とか言いながら、実態に合わない大人の都合で子どもに多様性を認めていない。

 

上着がみんなバラバラなのは当たり前

・逆にみんな同じ上着を着ていたら怖い

上着がどうのこうので学校は荒れない

憲法25条『すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する』から買える

・そもそも上着が置くところがない学校環境がおかしい

・税金無駄使いをやめて環境整備に使おう

 

上記で特に、多種多様な上着を認めたら学校が荒れるというのは、先生たちが自分たちで、自分たち指導力ないですと白旗あげている状態。でもプライドがあるから、さも当たり前のように校則というルールとして子どもを縛っているだけ。

 

ルールはルール

 

納得できないルールがあり、でも、声をあげても無駄という経験を積み重ねると、子どもたちは『間違っていること、おかしいこと』に関して無関心になり、そして、疑問をもたなくなり声もあげなくなる。どうせ言っても無駄。ルールはルールで押し切られる。声をあげても無駄、大人は自分たちの都合で物事を進める。これは国政にも通じてしまい、

 

=どうせ選挙に行っても無駄

=政治に関心がなくなる

 

という概念が学校教育現場で育まれてしまっている。

 

これだけが理由ではないが、

 

だから若者の投票率が低いんじゃないですか?

 

これ絶対ダメです

 

日本の未来をたくす子どもたちを大切にしよう。国や政治が腐った時に、若者がしっかりと未来を考えて、間違っているところ、おかしいところを察知でき、そして声をあげるということができないと、国民主権は守れない。

 

そして、学校では、『マフラー・手袋は下足でとる』という指導がある。

 

子どもたちは『置き勉禁止』でありえない荷物を背負っている。そして手には弁当や水筒、クラブ活動のシューズやボールにラケットなど。荷物てんこ盛り。しかも、朝の下足は大人の通勤電車並みに混雑している。大人の日常で考えても、買い物から帰ってきて手には荷物もいっぱいで、玄関でマフラー・手袋外しますか。必ず外さないといけない理由はなんなのか。靴を脱いで然るべきところまで買い物の荷物などを運んで、やっとほっとしながら、マフラー・手袋を外しますよね。

 

学校ではこれがダメ

 

もうお分かりと思うが、先ほどの上着と一緒で、マフラー・手袋レベルでもみんなと学校の中で違う格好をしたらダメだから。それぞれが違う色のマフラーや手袋を学校の中でしていることが、学校が荒れることに繋がると考えているからだ。もちろん、

 

授業が始まってもマフラーしているのはおかしい

 

だから、登校して、下足で靴を履き替えて、教室の自分の席に着いてからマフラー・手袋をとるでよくないですか?その指導ができないのは指導力・教員の質が問題で、マフラー・手袋を下足でとらないのが『悪』として楽をするのはやめなければならない。

 

子どもがちゃんと納得できないことを『ルールはルール』で締め付けるリスクの方が大きい。現に、今、世論から学校や先生に対する風当たりがキツいのは、このようなことを過去から積み重ね、そして、時代がこんなスピードで変化しているのに学校や先生の変化のスピードが遅過ぎる。遅いだけならまだしも、現状維持で変化しない先生が多い。これでは現実社会と子ども、そして、世論から見放されるのも無理はない。

 

そして、せっかく子どもが頑張って朝から学校に登校しているのに、朝一番、下足で、マフラーとるとらないで不機嫌にさせてどうする。そこから何が生まれるのか。朝一番、誰だってしんどい。人生の先輩として、教員として一日頑張ろうって思える暖かい魔法の言葉を、子ども達にかけてあげましょうよ。

 

今年の冬までまだ時間あります。総括会議も大事だが、すぐに変えることができることは、すぐに変える。学校現場にスピード感が今、求められている。

 

結果

荷物が多く混み合っている下足でマフラー・手袋をとるルールと指導をやめる

教室の自分の席に到着し落ち着いてマフラー・手袋を外しカバンに入れる

 

Instagram▶︎@kiyo_teacher

Twitter▶︎@kiyo_teaher

#ここが変だよ学校の◯◯ #校則 #学校 #マフラー #手袋 #フリーライター #不登校 #お悩み相談 #学校改革 #働き方改革 #地震予知 #原発事故 #社会情勢 #フリーランス

📮ライティングのお仕事依頼

📮学生さん・親御さん・教員のみなさんの無料お悩み相談

👉お問い合わせフォーム、TwitterDMからお願いします。 

最新記事一覧へ

 

スポンサーリンク